M1審査員が巨人師匠も博多大吉さんへと変わりましたね。
TwitterなどSNSでは山田邦子さんの採点がすごく炎上していますが
数値で見てみると博多大吉さんが一番攻めた採点をしているという声が多く上がっていました。それは本当なのでしょうか。
数値から見てどれくらい影響があったのでしょうか。
数値を基に分析してみました。
※決して審査員や特定のお笑い芸人を叩く理由で数値を比較しているわけではありません。あくまでこんな指標があるんだくらいでお楽しみいただけれたら幸いです。
Contents
2022年M1グランプリ順位表まとめ
下記表のとおり「さや香・ロングコートダディ・ウエストランド」が最終決戦に進出しました。
□M1決勝の順位・得点順
順位 | コンビ名 | 総得点 | 博多大吉氏採点 | 博多大吉氏以外 平均点数 |
博多大吉氏を 除いた順位 |
1位 | さや香 | 667 | 96 | 95.1 | 1位 |
2位 | ロングコートダディ | 660 | 92 | 94.6 | 2位 |
3位 | ウエストランド | 659 | 93 | 94.3 | 3位 |
4位 | 男性ブランコ | 650 | 91 | 93.2 | 4位 |
5位 | 真空ジェシカ | 647 | 92 | 92.5 | 6位 |
5位 | ヨネダ2000 | 647 | 91 | 92.6 | 5位 |
7位 | オズワルド | 639 | 93 | 91 | 7位 |
8位 | カベポスター | 634 | 94 | 90 | 8位 |
9位 | キュウ | 620 | 90 | 88.3 | 9位 |
10位 | ダイアモンド | 616 | 90 | 87.6 | 10位 |
上記表が博多大吉氏の点数を除いた順位をまとめた表です。
同点5位の真空ジェシカとヨネダ2000の順位に決着が突きましたが、
それ以外は順当といったところでしょうか。
この数値からは博多大吉さんが尖った採点をしているとは思えません。
それではなぜ、博多大吉さんの採点は尖っていると言われているのでしょうか。
決勝ラウンドで博多大吉さんだけ「さや香」に投票
「さや香・ロングコートダディ・ウエストランド」上位3組で望んだ決勝ラウンド。
博多大吉さんは「さや香」に投票しましたが、
博多大吉さん以外の審査員はウエストランドに投票しました。
このことから、博多大吉さんは尖っていると言われているみたいです。
2022年M1で博多大吉氏の採点で得・損をした組は?
平均点で見ると、「さや香・オズワルド・カベポスター・キュウ・ダイアモンド」の5組は博多大吉さんの採点が平均点よりも上回っていますが、
その他のコンビは基本的には平均点数を下回っています。
そこまで変わった採点ではないと感じますが、
博多大吉先生の中で、採点基準がしっかりと有るように感じました。
2022年M1で博多大吉氏の採点傾向は?
「さや香」に最も高い点数の96点をつけており、
そして、決戦ラウンドでも「さや香」に投票していることから、「さや香」のような王道の漫才が好み(高得点がでやすい?)のではないでしょうか。
数値で見てみるとそこまで尖った採点はしていないと感じましたが、
当たり前のことかもしれませんが、博多大吉さんも王道の漫才をしているので、似たようなスタイルでうまく、笑いも多く出たら高得点なのかもしれませんね。
まとめ
数値で見ると博多大吉氏の採点はそこまで尖っているわけではないと感じますし、
採点の影響が大きくはなかったのではないでしょうか。
来年以降も博多大吉さんの優しいコメントが見れると思うととても楽しみになります。